
2025年4月17日 18:28
2025年7月4日 9:55
Hokkaido産学官共創メンバーズについて
全体公開
1.北海道・札幌オープンイノベーションエコシステム
北海道におけるオープンイノベーションを一層促進するため、スタートアップ、民間企業、自治体・行政、大学などの研究機関が連携し、オール北海道体制で発足した仕組みです。
本エコシステムの活動を通じて、北海道全体で産学官の垣根を越えたオープンイノベーションを推進するとともに、北海道内にとどまらず、道外の支援機関とも連携することで、北海道全域における新たな価値創出にも貢献していきたいと考えております。
2. Hokkaido産学官共創メンバーズ
このたび、「Hokkaido産学官共創メンバーズ(以下、本メンバーズ)」という新たなチームを立ち上げました。
本メンバーズは、札幌・北海道におけるビジネス共創を実現する枠組みとして、産学官の壁を越えてさまざまな知見や技術、人材、資源を繋ぎ、新たな価値の創出や社会課題の解決を目指す取り組みです。
札幌・北海道は他エリアにはない魅力的なGX・DXのフィールドがあり、スタートアップの支援プログラム等も積極的です。今後、北海道の強みを活かし持続的なイノベーションの創出にあたっては、恒常的にオープンにイノベーションを起こす仕組みづくりが必要と考えています。
本メンバーズでは、共創による課題解決・発展に向けてアクティブに活動できるメンバーが集結。北海道におけるオープンイノベーションを促進する中核としての役割を果たし、エコシステムの強化を目指します。
3. 北海道・札幌オープンイノベーションエコシステムが目指す姿について
4.Hokkiado産学官共創メンバーズを通じて課題・アイデアを教えていただく皆さま
お寄せいただいた課題・アイデアは本メンバーズと共有し、北海道の課題解決や発展に向けた共創の起点として活用させていただきます。
課題自体は本メンバーズ内での共有に限定させていただきますのでご安心ください。
なお、オープンイノベーションでの特性上、可能な限りオープンに共創を起こすためのデータ共有としますが、やむを得ない事情により、匿秘する事項がある場合は、本メンバーズの方へご相談ください。
5.Hokkaido産学官共創メンバーズ一覧(2025/7/4時点)
▽メンバーズ一覧
6.メンバーズ参画機関はこちら
※画像をクリック
HOP(Hokkaido Open Platform)事務局【所属:NTT東日本-北海道】
まだコメントがありません。コメントしてみましょう
コメントするにはまずはログインまたはアカウントの新規登録をしましょう