Tailor Works for Community
ログイン新規登録

2024年6月19日 12:00

VOL15.【体育科教育】世界の体育・体育教師教育の世界的動向及びその国際協力について -その2 -

コミュニティ限定

はじめに

 本シリーズでは、世界の体育事情や体育教師教育事情、さらには、これらに対する日本の取り組みなどをご紹介します。本稿では、諸外国、開発途上国の体育教師教育分野の国際協力アプローチについて、整理したいと思います。


開発途上国に対する教師教育分野の国際協力

 日本の国際教育協力は、多くの開発途上国に対して長きに渡り展開されており、ODAの拡大・展開と共に、量的・質的にも多様な展開がなされてきています。教育分野の国際協力を行う際、マンパワー的な人材の派遣や設備投資を支援するのみでは、長期的・持続的な形に繋がりにくいことは、これまでの支援の歴史が証明しているといえます。人づくりの重要性は、国際協力の文脈でも、高く認識されてきております。特に、教師の資質を高める取組や、教員養成機関に対する支援活動は、教育協力の根幹でもあり、持続可能性を高めるものになり得るといえるでしょう。