Tailor Works
ログイン新規登録

2023年7月12日 17:00

更新

2023年7月12日 9:01

緊急開催決定! TECH BEAT Shizuoka 2023×東アジア文化都市2023静岡県 ギャラリー企画 「静岡から世界へ、そして魂をつなげる。天野喜孝”ZIELCHAIN”、メラタケル作品展」

全体公開

ファイナルファンタジーシリーズロゴ、イメージイラストを手がけた静岡県が誇る伝説的な画家、アーティスト 天野喜孝氏と新進気鋭のクリプトアーティスト メラタケル氏のギャラリー展示をTECH BEAT Shizuoka 2023期間中、特別開催する。


天野喜孝氏が新たに仕掛けるWeb3アートコラボレーションのプロジェクト”ZIELCHAIN”は、常に新たなことに挑戦し続ける大切さを伝えてくれる。また、メラタケル氏がクリプトアーティストとして表現する静岡、そして新たに開発した「めらもじ」で伝える挑戦する醍醐味は、テクノロジースタートアップと静岡県内企業・自治体の新たな化学反応を起こすTECH BEAT Shizuoka来場者にこそ体感してもらいたい作品群だ。


今年のTECH BEAT Shizuokaは「東アジア文化都市2023静岡県」の認証プログラムとして、ビジネスと文化の交流も積極的に企画されている。

グランシップの会場6階ギャラリー企画「静岡から世界へ、そして魂をつなげる。天野喜孝”ZIELCHAIN”、メラタケル作品展」にもぜひ足を運んでもらいたい。

▼TECH BEAT Shizuoka 2023へのお申し込みはこちら

天野喜孝ギャラリー紹介


▼ZIELCHAINとは

WEB3.0時代のコミュニティで共創する新しい作品の創造を通じて天野喜孝の魂(ZIEL)を伝播(CHAIN)するボーダーレスで開かれたWEB3.0の世界で、天野喜孝の描くアートがプロジェクトの扉を開き、その先にストーリー、キャラクター、音楽などの作品制作だけでなく、グッズ展開やコラボなど作品利用にコミュニティメンバーが参加するNFTプロジェクトを目指します。さらに、そのプロセスの中で才能豊かな様々なクリエイターたちと天野喜孝との共演の機会を創出することで新たな価値を生み出し、デジタルアートの活性化に寄与することを目指します。

▼アーティストPROFILE

天野喜孝
画家、アーティスト。

▼略歴
1952年静岡市生まれ
1967年アニメーション制作会社タツノコプロダクションに入社
天野嘉孝名義で『タイムボカン』等のアニメのキャラクターデザインを手掛ける
1987年より「ファイナルファンタジー」シリーズのロゴ、イメージイラストを担当
1992年『楊貴妃』の舞台美術を担当
1993年映像作品『天野喜孝 ~華麗なる幻想美の世界~』発売
1994年『海神別荘』の舞台美術、衣装デザインを担当
2001年映画『陰陽師』の衣装デザインを担当
2012年映画『面皮II』の美術、衣装デザインを担当

▼ZIELCHAINに対するコメント
今回の取り組みは僕一人のものではなく、このプロジェクトに参加してくださる皆さんとの『つながり』をテーマに、お互いに刺激を受け合いながら作品を紡いでいく事を目指しています。プロジェクトを通じて多くの方々とコミュニケーションを取りながら、僕の絵から全く思ってもいなかったものが生み出されるような、新しい取り組みに参加できることをとても楽しみにしています。ある意味、今回の作品は僕の経験を超えた新しい世界への挑戦だと思っています。『ZIELCHAIN』を通じて、世界中の方の考えを繋げていき、作品の一ページ一ページを一緒にめくっていきましょう。

メラタケルギャラリー紹介

▼アーティストPROFILE
mera takeru (メラ タケル、1990年1月18日-)は、日本のクリプトアーティスト。
静岡県藤枝市出身、在住。ビットコインなどの暗号資産の仕組みの基盤になっている 「ブロックチェーン」の技術やその思想とデジタルによる視覚的・聴覚的な表現を掛 け合わせた新しい芸術の在り方を日々追求している。2019年4月 、iOSアプリケーション「Editional」にて日本人で初めて「クリプト アーティスト」としてNFTアートの制作を開始。それ以前にビジュアルアートを作 成した経験はなく、完全に独学でキャリアをスタートさせた。ブロックチェーンの思 想や日本文化を独自の視点で組み合わせた作品が評価され、SuperRare、 KnownOrigin、MakersPlaceなどの海外の主要なマーケットプレイスから正式に アーティストとして認定される。これまでに販売した自身のNFTアートの数は 2,000点以上、二次流通を含めた総取引量は300ETHを超えている。 2023年4月には、世界最大級のNFTイベント「NFT NYC 2023」にてスピーカー として登壇。6月にはパリのデジタルギャラリー「NFT Factory Paris」にて、日 本人で初めて個展を開催するなど、グローバルに活躍の幅を広げている。

企画/協力:日テレWands、NORIFORCE、HEART CATCH

コメント(0)

まだコメントがありません。コメントしてみましょう

コメントするにはまずはログインまたはアカウントの新規登録をしましょう