
2024年10月23日 12:00
2025年3月27日 8:30
VOL22.【スポーツとジェンダー】UNESCOの"Sport and Gender Equality Game Plan" ー 政策と実践をジェンダー平等にするためのツールキット ー
コミュニティ限定
はじめに
UNESCOが2024年7月に"Sport and Gender Equality Game Plan"(スポーツとジェンダー平等ゲームプラン)を発行しました。ジェンダー・トランスフォーマティブアプローチで、スポーツそのもののジェンダー平等や、スポーツを通じて様々なジェンダー平等を達成するために、ジェンダー規範を変革し、ジェンダー間の不平等な力関係を是正する具体的な取り組みを促すガイドブックです。
本稿では、ガイドブックができた背景や概要についてご紹介いたします。
1.なぜ、ジェンダー平等ゲームプランはできたのか?
スポーツとジェンダー平等ゲームプランの発行は、UNESCO主催の第7回スポーツ担当大臣会合での合意に基づき策定されました。これまで多くの調査や研究によって、スポーツの現場に様々なジェンダー不平等が存在していることは明らかになっています。国際的には85%の若年女性は十分な運動時間が確保できておらず、NBAの男性アスリートは女性のトップアスリートの約220倍もの給与をもらっています。パリ2024オリンピック競技大会における女性指導者の割合は25%であり、主要な国際競技団体で女性が組織の代表である割合は27%しかありません。21%の女性アスリートが子どもの時に何らかの性暴力を経験しています。スポーツの現場でジェンダーギャップがあることはこれまで多くの調査で明らかになっています (UNESCO, 2024)。今、必要なのはスポーツの中で、スポーツを通して、ジェンダー平等を達成するための具体的な行動です。このゲームプランではジェンダー平等を達成するために、何をどう取り組むべきなのかが書かれており、スポーツ現場で意思決定権をもつ人に届けるために制作されました。
独立行政法人 日本スポーツ振興センター