
2022年3月25日 8:30
【次世代自動車センター浜松】静岡県の先端産業創出プロジェクトを紹介します【第8弾】
【事業紹介】
中小企業が100年に一度の自動車産業の構造変化(EV化、自動運転等)に対応するため、2018年4月に産業支援機関である(公財)浜松地域イノベーション推進機構に『次世代自動車センター浜松』を浜松市と静岡県が設置し、資金拠出した。
「電動化」が進むと、エンジン部品を製造している地域中小企業のビジネスが減少し、雇用や地域経済に対する悪影響が懸念される。地域中小企業が持つ「固有技術」を活かし、次世代自動車に搭載される部品を製造することで、次世代に向けた自動車産業の活性化を目指すことや、次世代自動車に搭載されている部品を開発し、製造して生き残ることができるように支援することを設立の目的としている。
【会員制度】
入会資格
①静岡県に製造拠点がある中小企業、または自動車関連産業に参入を希望する中小企業
② 地域外であっても、県内完成車メーカーと取引のある自動車関連企業
③次世代自動車センター浜松の事業に賛同する企業
年会費
年額12,000円(税込)。なお、10月以降ご入会の場合は6,000円(税込)。
入会申込
公益財団法人浜松地域イノベーション推機構のホームページから「会員入会申込書」をダウンロード⇨ メールで提出。
会員申込書はこちら→https://www.hai.or.jp/evc/member/
【会員登録状況】
2021年9月30日時点における会員企業数は381社。そのうち25%が県内企業であり、当センターの認知度の高まりとともに、県外企業比率は上昇傾向にある。
また、地域特性を反映し、エンジン関連部品を製造している企業は56%を占める。㈱小糸製作所、NTN㈱、デンソー㈱、三菱電機㈱等の大手部品メーカーも会員企業として参画している。
支援事業の考え方
❶固有技術検索活動
❷技術マッチング活動
❸車両分解活動・部品ベンチマーク活動
❹技術動向講演会・基礎講座
❺テーマ設定:試作部品の製作・工法開発
❻試作部品等の製作
【今後の取組】
【連絡先】
次世代自動車センター浜松
〒432-8036 静岡県浜松市中区東伊場二丁目7番1号 浜松商工会議所会館8階
TEL:053-489-8111/ FAX:053-450-2100 法人番号:5080405006332
HP:https://www.hai.or.jp/evc/
まだコメントがありません。コメントしてみましょう